2025 3 21
今日のスケジュールはこうでしたが・・・・
①9時から家を出て三条のお寺さんに墓参り・・・
②11時にお参りを済ませて高瀬川沿いを歩いて四条まで(三条から一駅です)
③四条界隈で昼食
④四条高島屋7階でプレバトの作品展を見る、地下に行って幕間で食べる弁当を買う
⑤三時半からの南座 三月花形歌舞伎
以上こんなスケジュールでしたが・・・スケジュール通りには中々無理でした。

高瀬川界隈を散策していると↑こんな所が目に入りました。梅が満開で外人さんが、おぉ!beautihulと私の顔を見て・・
お間違いなく、私の顔ではありませんよ、梅です(笑)

昼食は私の松屋デビューでした 一度牛丼が食べたかったんです
願いが叶って美味しゅうございました。
そして高島屋に…7階に行くと長蛇の列です、甘く考えていました、こんなに人気があるなんて!
チケット購入も一時間以上もかかるとのこと…待って入場して見学するのも一時間は最低かかります。 ここで2時ですもの・・あきらめてお茶して時間つぶして3時過ぎに地下に降りてお弁当を買って三時半ぎりぎりで席に着きました。
私たちの後ろの席に外人さんがツワーの中に組み込まれているのでしようか?7名ほど席を埋めています。
サットンさんが理解できるのかなぁと言っていましたが私たちもオペラ座での鑑賞も雰囲気だけ味わっていたのを思い出していました。
三月歌舞伎は当代きっての若手で堪能しました。やはり若いって素晴らしい~~~重鎮も又素晴らしいですが 切れがあります。
米吉の 伊勢音頭恋寝刃の「お三輪」素晴らしくて感動でした。
そして壱太郎のお染の五役はこれまた最高でした。。。

9時には家路につき残念なこともありましたが良い一日でした。
2025 3 21