昨日の日曜日

2025 9 1
この猛暑というのにもう9月になりました。
暑さ寒さも彼岸までと言いましたが、10月まで猛暑が続きそうですね。
万博、最後までもう一度と思っておりますが・・・・
この暑さで うぅん どうしようか?考えております。
昨日は11時半過ぎに寿司でも食べに行くかとサットンが言いますので2時間ほど阿倍野まで出かけてきました。

魚市で私は海鮮チラシ、サットンさんは握り定食です。
12時16分のバスで帰りは1時45分でした、2時からの女子ゴルフに間に合いました。

ゴルフを見ながら年代物の梅酒を飲んでゴルフを見ながら船を漕いでいました。気持ちよかった!

里村んちの今晩のおかず
お昼に予定していた冷やし中華が夜になりました
レタス 胡瓜 ハム カニカマ カイワレ  錦糸卵
☆蕪とシーフード一ミックスの炊き合わせ

今日は朝から市民学習センターの12月の教室の抽選会で出掛けていました。抽選番号札24番、こんなに若い札を引いたのは久しぶりでした。希望していた日にち部屋が取れてホッとしています。

お昼からは食推協の役員会でした。
秋から色々沢山の催しが目白押しで忙しくなりそうです。

里村んちの今晩のおかず
☆秋刀魚 大根おろし
☆酢の物
キュウリ ハム 釜揚げシラス
☆エビフライ
レタス ブロッコリー ミニトマト ポテトサラダ

2025 9 1

お土産にいただきました

2025 8 30

あじぃ~~~各地で40℃が超えたところが続出ですね。

大阪はそこまではいきませんが36℃は優に超えているようです。
赤ちゃんをバギーに乗せているお母さんがいらっしゃいますがバギーの中は私たちが感じる温度よりも7℃は上がっているらしいです。
道路のはねっかえりもあるし、もっと実質上がっているでしょうね。若いお母さんお出かけは少し我慢が出来ませんかしらね。
今日も1時過ぎに吹き矢からの帰りにはバギーの親子連れを見かけましたよ”(-“”-)”

吹き矢のランチは有志で多いときで8人ほどで餃子の王将に繰り出して町中華を食べます。その時の支払いのポイントをお世話役の方が一括にためておいてくださり今日は餃子一皿分が8人分ありました。今日の参加者は5人で皆にいきわたり3皿分が女性三人にお土産としてお世話役さんの粋な計らいでお土産にいただきました。
今日のおかず 一品が助かりました\(^o^)/

里村んちの今晩のおかず
☆子持ちシシャモのカレー粉ソテー
ベビーリーフ ミニトマト
☆焼きナス
土生姜 茗荷 鰹節
☆卵豆腐
☆餃子(餃子の王将)

2025 8 30

プランターのバジル

2025 8 29

プランターのバジルが終わりに近づいてきたので、
ジュノベーゼを作りました。松の実を買わずにストックしているクルミを使いました。

バジル ニンニク1かけ クルミ30g 粉チーズ大匙2 
塩小匙2分の1 粒こしょう少々 オリーブオイル100㏄
ミキサーに総て入れてかくはん 出来上がりです。

里村んちの今晩のおかず
☆鶏モモ肉オリーブオイルソテージュノベーゼかけ
☆蒸し野菜
キャベツ 南瓜 ミニトマト ゆで卵
☆切り干し大根
人参 シイタケ 油あげ
シイタケ 油揚げは含め煮を冷凍しています それを刻んで
☆カツオタタキ
カイワレ 小口ネギ

2025 8 29