京都

2025 3 21

今日のスケジュールはこうでしたが・・・・
①9時から家を出て三条のお寺さんに墓参り・・・
②11時にお参りを済ませて高瀬川沿いを歩いて四条まで(三条から一駅です)
③四条界隈で昼食
④四条高島屋7階でプレバトの作品展を見る、地下に行って幕間で食べる弁当を買う
⑤三時半からの南座 三月花形歌舞伎
以上こんなスケジュールでしたが・・・スケジュール通りには中々無理でした。

高瀬川界隈を散策していると↑こんな所が目に入りました。梅が満開で外人さんが、おぉ!beautihulと私の顔を見て・・
お間違いなく、私の顔ではありませんよ、梅です(笑)  

昼食は私の松屋デビューでした 一度牛丼が食べたかったんです
願いが叶って美味しゅうございました。
そして高島屋に…7階に行くと長蛇の列です、甘く考えていました、こんなに人気があるなんて!
チケット購入も一時間以上もかかるとのこと…待って入場して見学するのも一時間は最低かかります。 ここで2時ですもの・・あきらめてお茶して時間つぶして3時過ぎに地下に降りてお弁当を買って三時半ぎりぎりで席に着きました。
私たちの後ろの席に外人さんがツワーの中に組み込まれているのでしようか?7名ほど席を埋めています。
サットンさんが理解できるのかなぁと言っていましたが私たちもオペラ座での鑑賞も雰囲気だけ味わっていたのを思い出していました。
三月歌舞伎は当代きっての若手で堪能しました。やはり若いって素晴らしい~~~重鎮も又素晴らしいですが 切れがあります。
米吉の 伊勢音頭恋寝刃の「お三輪」素晴らしくて感動でした。
そして壱太郎のお染の五役はこれまた最高でした。。。

 

9時には家路につき残念なこともありましたが良い一日でした。

2025 3 21

姉妹夫婦で

2025 3 20

今日は本当に久しぶりで妹夫婦と3組の夫婦で四天王寺さんの父と母の眠っている共同墓地にお参りに行ってきました。
二人の妹たちは一昨年、昨年と大腿骨の骨折手術や圧迫骨折が二人に見舞われて納骨以来のお参りでした。
沢山の人出で人をかきわけてのお参りでしたが納骨以来のお参りで気持ちもホッとしたようです。
阿倍野に戻って予約をしていた食事処で食事です。
我が家に帰ってきてから慌てて善哉を炊き美味しく食べました。
お彼岸のときには母のお萩が食べていたのを思い出しながら善哉をすすりましたよ。
久しぶりに4時過ぎまで話が弾みました。姉妹っていいですね。

里村んちの今晩のおかず
☆赤魚の西京漬け
☆ほうれん草の胡麻和え
☆納豆
☆ひじきの煮物(ストック)
お昼や帰ってからの善哉でおなかはすかずあり合わせで済ませました

2025 3 20

28本

2025 3 19

午前中歯の六ケ月検診でした。
30分で済みますので連絡が来たらすぐにいかないと・・・・
と言いながら今回は連絡が来てから一月程遅れました。
8020といいますが、私は28本あります その中で治療の歯は3本、それは子供のころの永久歯を虫歯治療しているだけです。
最低20本あると嚙み砕いて食べれるから維持してくださいねとお墨付きをもらってきました。
食べることは大事ですものね。
認知症にならない為の三つのベル しゃべる 食べる 調べる
おしゃべり ものを食べること わからないことは 調べる
この三つのベルを実践しますよ~~~

所帯を持って53年初めての電気釜デビューです。
今までは圧力釜で炊いていましたが重くなってきて毎日にように使うのが大義になってきました。
ネットで2合炊きを見つけ注文してしまいました。
今日、来ましたので30分かかりますが挑戦です。
フックラトおいしいご飯が炊けました

里村んちの今晩のおかず
☆焼きサバ
☆餃子(レトルト)
トマト
☆キンピラ(ストック)
☆里芋の煮物
里芋 コンニャク 人参

焼きサバに大根おろしをつけていないのでブーイングです。

2025 3 19