ご飯が進む

2022 8 15

12日にイカメシを作っていました、スルメ烏賊が新鮮なときにしか
作れませんよね。最高に新鮮でしたのであまりにも処分するのがもったいないのでゲソで塩辛を作りました。
アニサキスが心配だったので12日から今日まで冷凍にしていました。以前〆鯖でアニサキスにあたり大変な目にあっていますので生で食べるときには冷凍をするように心がけていますよ。

里村んちの今晩のおかず
☆大根と鰤の粗の煮物
☆ローストビーフ
サニーレタス スプラウト 胡瓜 ゆで卵
☆イカの塩辛

やっぱり手作りはおいしいですね 白いご飯にかけました。
ご飯が進みます 

2022 8 15

ビックリせんといてな!

2022 8 14

夕べ寝る前にサットンさんが、

朝起きていなかってもびっくりしたらあかんよ。
雨の予報やけれども晴れていたらカメラ持って桃が池に蓮を撮りに行ってくるからねと、サットンさんが言っていました。
案の定、目が覚めたらいません。
スマホではなく望遠の一眼で撮って来てくれました。
6時過ぎに行ったようです。カメラマン、沢山お出ましの様でした。
蓮は朝早くないとね、私は今年は行く気も起りません”(-“”-)”
ご苦労様でした 今日の歳時記は夫婦協力の素ですね(^^♪


里村んちの今晩のおかず
☆生春巻き
サニーレタス 胡瓜 ブロッコリースプライト 蟹カマ
マグロ サーモン
胡麻ドレッシングで食べます
☆鯖の味醂干し
☆男前奴
ネギ ミニトマト

気持ち晴れやか、墓参り

2022 8 13

昨日のサットンの異常なしの結果を聞いての今日の京都の墓参り、
朝8時半の淀屋橋から京阪の特急に乗り出かけて来ました。
今日、始めて正念寺の4代目の若きご住職にお目にかかりました。
私達が勝手に4代目と言っていますがもっと何代もさかのぼって建立されている由緒あるお寺なんですよ。
私がはじめてお目にかかったご住職はこの4代めの曽祖父のご住職でした。未だ佛教大学の学生さんだと思っていたら卒業されてお父様と一緒にバイクで檀家周りをされているとか!3代目のご住職も可愛い坊っちゃんでした。
そうだよなぁ~~~私も嫁に来て来年で50年にらるんだからね。
阿倍野の駅ビルで何時ものお蕎麦を食べて家路に着いたのは12時です、暑い京都ですが今日の午前中は薄曇りでお墓のお掃除もさほどしんどくなく綺麗になり 色々の報告が出来ました。

里村んちの今晩のおかず
☆巻き寿司3種
金華サバ高菜大名巻
☆鉄火&粗挽ネギトロ中巻き
☆胡瓜の金山寺味噌
☆ソーメン
錦糸卵 ネギ 大葉

今日は手抜きです\(^o^)/

2022 8 13