昨日 そして今日

2024 12 29

昨日は町内会の夜回りでした
前日から女性役員で用意していた51人分のおでんを持って6時半に自治会館に集合です。
7時からお子さん16名と親御さんが先陣を切って火の用心をしてくれます。
私達婦人部隊は皆が帰ってからおでんを食べてもらうので 用意をしてまっていました。
寒い中2500歩の夜回りご苦労さん!
アツアツを沢山食べてね 、お代わり充分用意しているからね。 大変好評で皆さん何回もお代わりしてくれましたよ。
ありがとう また来年も参加してね。
お菓子などをお土産に沢山持って帰ってもらいました。
それがすんでから私達大人の夜回り本番でした。
10人からの大人数で小一時間町内会を回りました。
お開きは10時でしたよ・・・

あぁこの行事で今年の町内会の行事は総て終わりました。
これがすんで本腰を入れて大掛かりに何にもしない我が家のお正月の準備に入ることにいたします。


昨日はレトルトのカレーにトンカツを添えてカツカレーです。
カツとポーチドエッグは手作りです。

昨夜は遅くなりましたので朝起きたら9時でした。
サットンさんが起こさずに寝せていてくれたのを良い事に朝起きたのは9時! 洗濯をして掃除をして11時過ぎから二人してスーパーに2日の焼肉の用意を・・ 二日に息子達が来ますのでね。 お買い物です。

お昼から自主練の大正琴です
今年は今日で終わりにします 
年明けは4日から練習を開始かな!

里村んちの今晩のおかず
☆煮魚
イトヨリ
☆湯豆腐
ほうれん草 カツオ節
☆レンコンのキンピラ
レンコン ベーコン

2024 12 29

着々と

2024 12 27

何んにもしないお正月でも残すところ4日です。
午前中は町内会のお餅配りです。
班長さんに委ねましたが 班長さんがお勤めのところは役員で手分けをしてお配りしてきました 私が預かったお宅を配り終えたのは夕飯を食べてからお伺いしたらお勤めから帰ったばかりの様子でした。皆さん嬉しそうににこっと、良いお顔をして受け取って句だいます。
嬉しいものですよね 皆お餅が好きですよね(^^♪\(^o^)/

サットンさんの年末のお仕事はメダカの睡蓮鉢のお掃除です 
綺麗になりました メダカも良いお正月が迎えることが出来ますね

里村んちの今晩のおかず。
☆リメイクグラタン
昨夜のおばあチャンのグラタンにほうれん草と トロケルチーズを乗せて・・・
☆鰺の開き
☆野菜サラダぢ婚 ラディッシュ 胡瓜 ゆで卵

2024 12 27

今年最後の

2104 12 26

今年最後の子供お料理教室でした。
16人の生徒さん低学年から高学年迄楽しんでくれました。
難しい鶏の観音開きもハサミを使いチャレンジしてくれましたよ
人参 ダイコンの型抜きは楽しんでましたね。蒲鉾の飾り切りは少し難しかったけれどもウサギさんが出来るとにっこりと!

皆完食で親御さんがお迎えに来てくれるまで和やかに過ごすことが出来ました。

チョット疲れました、家に帰ってから小一時間はぼぉっと~~~~
実りある疲れです。

里村んちの今晩のおかず
☆おばあちゃんのグラタン
ミンチ 玉ねぎ ピーマン ニンジン ケチャップ レタス
☆ほうれん草の胡麻和え
蟹カマ スリゴマ
☆鯖の生姜煮

2024 12 26