ビデオ通話

2021 12 22

2時過ぎにビデオ通話の指出汁のベルが鳴りました。
まぁ誰かしら??開いてみると東京の従妹がお二人でした。

何年ぶりでしょう左の御髪が白い従姉は80歳になります。
15年振りのご対面です まぁお元気そうだけれども最近白内障の手術をしたそうです。白内障は私もするときが来るのでしょうね。
右の従妹は私より4歳下です。今年は会っていないけれども毎年あっていますね。二人も久しぶりに会ってノブちゃんにビデオ通話をしょうと話になってかかってきたんです。嬉しいなぁ 話が盛り上がりましたよ。早く東京に行けるようになりたいなぁ~~~~

里村んちの今晩のおかず
☆肉じゃが
先日のすき焼きの残りの肉です
☆赤魚の西京漬け
☆辛子明太子入り卵焼き
ゴボウサラダ ブロッコリー
☆シジミ味噌汁

2021 12 22

年の瀬で

2021 12 21

お稽古事も年の瀬で抒情歌も今年は今日で最終でした。
最終日の今日は二教室合同のレッスンでした。
何時もの教室ではなく小ホールでした。
今日もポカをしてしまい10時半に始まるので余裕で10時10分には会場についていましたが譜面 歌詞が入っていなのです 違うレッスンバッグを持って来ていました。入っているのは先月まで勉強していた健康講座保健栄養学の教材・・・・・義姉に席の確保を頼んで取りに帰りました、もう嫌になりますね、ポカが多い昨今です”(-“”-)”

スカイラークガスとのオムライスを食べました。
ビーフシチューソースで有名ですよね 。

里村んちの今晩のおかず
☆鰈の煮つけ
☆松前漬け
☆さつま揚げ
モヤシ 前おねーず ミニトマト
☆豚汁お雑煮
豚汁の中に頂いたお餅を入れました

2021 12 21

大正琴

2021 12 20

3月からお稽古を始めた大正琴のおさらい会が今日ありました。
先輩たち5名、3月組はT尾さんと私です。
皆さん先輩たちは、お一人でご自分で選曲された曲を弾かれました、
先生も今日まで曲は知らなかったんで知って!
私達、新米組は先生にお願いしてT尾さんと3人で弾きました。
皆さんの前で弾くのはチョット手が震えまして・・・・・
まぁね、家で練習しているときは調子よく弾けていましたが、
出来栄えは80点ぐらい~~~ 船頭小唄 春の小川の二曲でした。
2月にはまたイベントがあるらしいです。その時には先輩たちの弾く曲を歌うんです(^_-)-☆これも楽しみ\(^o^)/

初めて皆さんとランチが出来ました マスクのお顔しか知らなかったんだけれども皆さんのお顔を見ることが出来ました。
あべのルシアス店の「がんこ」でお食事です。

お刺身の器もありましたが写真が撮り忘れの様です。

里村んちの今晩のおかず
☆トロロ汁
☆焼きさつま揚げ 土生姜
☆切り干し大根
☆鶏むね肉やわらかチャーシュー
(レシピはK岡さんに教えていただきました)
5分間で出来ますよ
鶏むね肉1枚 醤油150㏄ 水100㏄ 味醂100㏄ 砂糖大匙4
酢大匙1/2  すりおろし生姜1片 おろしニンニク少々
1本の白ネギの青い部分
鶏むね以外を小さめの鍋に入れて沸騰させます。
沸騰したら鶏むねを入れて弱火にして3分、裏返して2分火にかけます。これだけです 後は冷めるまで鍋の中に入れておきます。

反省です 朝のうちに作っておけばよかったです。
3時過ぎに作りましたのでチョット肉のしみ込みが少なかったようです。火止めてから冷めてからゆで卵を漬け込みました。

2021 12 20