ものがたり

2020 12 20

もうすぐクリスマス。
キリスト教ではクリスマスまでの4週間は待降節と呼ばれているそうです。
各家庭で日曜が来るごとにキャンドルを1本ずつ増やしともしながらイエスキリストの誕生の日を待っているそうです。ドイツ イギリス アルザス地方ではこの季節に欠かせないのがシュトーレンです
ドライフルーツを沢山混ぜ込んだパンのような発酵菓子です。真っ白な粉砂糖でおおわれた姿はおくるみに包まれた赤ん坊のイエスキリストを模したともいわれていますよ。
マリア様は馬小屋でキリストをお産みになられて おくるみに包んでそっと立ち去ったんだとか!
真っ白な粉砂糖は雪がおくるみに降りかかっているようですね。毎年こんな物語をお話しながらシュトーレンを皆さんと作っています。
シュトーレンの切り方は真ん中から切って左右に切って食べてくださいね。最後までおくるみの形ですよ。

里村んちの今晩おかず
☆白菜のミンチ重ね蒸し ぽんずをかけていただきます
かんたん酢を大匙3振りかけて蒸します
☆きくらげ昆布 タラコ 大根葉雑魚
☆簡単お吸い物
梅干し おぼろ昆布 カツ節 醤油少々

2020 12 20

吹き矢

2020 12 19

2020年今年最後の吹き矢でした。
お食事、いつものランチよりすごぉく豪華です。
幹事さん頑張っ下さり、12名の参加で完全貸し切りでした。
お値段も流石 幹事さんですね。

これは夕食は蕎麦で簡単に

里村んちの今晩のおかず

☆ニシンカッチン蕎麦 お餅を入れると関西ではカッチンと言いますよ。
☆うどんすきの残り野菜に厚揚げと落とし卵

2020 12 19

なんか音が無くてはね!

2020 12 18

7時30分から朝ドラを見て8時から又朝ドラ、
そしてあさイチ終了までTVです それから日替わりでCDで好きなアーティストの音楽を聴きながら一緒に口ずさみながら ながらながらの家事仕事、これで午前中の時間の経過です。今日はレッスンが2時まで有りましたのでこの様には進みませんよ。私には何をするにも音が必須です。
音楽が無いと生活に張り合いが持てません。

里村んちの今晩のおかず
☆フライ3種 牡蠣 一口カツ エビ
☆酢の物 蛸 胡瓜
☆鰤の西京漬け
☆味噌汁 昨晩のうどんすきの野菜残り 厚揚げ

2020 12 18