2025 1 29

手作りお雛様・今年の仲間入りです。
14×10㎝可愛いですよ。
午前中お雛様を出しました。
いつまでも乙女しています(笑)

里村んちの今晩のおかず
☆肉じゃが
ジャガいモ 白ネギ 玉ねぎ ニンジン シラタキ 牛コマ 卵
☆切り干し大根のハリハリ
人参 蟹カマ ミニトマト
2025 1 29
2025 1 29
手作りお雛様・今年の仲間入りです。
14×10㎝可愛いですよ。
午前中お雛様を出しました。
いつまでも乙女しています(笑)
里村んちの今晩のおかず
☆肉じゃが
ジャガいモ 白ネギ 玉ねぎ ニンジン シラタキ 牛コマ 卵
☆切り干し大根のハリハリ
人参 蟹カマ ミニトマト
2025 1 29
2025 1 28
カードの引き落とし通知が来てびっくりしています。
わが家は総てカード利用と言っても過言ではありません。
何も贅沢をしたり物を買ったりした覚えはありませんが通常の請求額の3割は上乗せされています。
そうだよねぇ~~スーパーの買い物のレシートも買っていないのに普通で5000円は下りませんものね。
こう物価が高騰してきていると何を節約したらいいのか頭を抱えてしまいます。年金生活者にはやりにくい世の中になっていますね。
里村んちの今晩のおかず
☆焼き魚
カマス
☆揚げ出し豆腐
大根おろし だし汁
☆糸コンニャクとアイビキミンチの炒め煮
☆大根葉の佃煮
大根に素晴らしく綺麗な葉っぱ付きでした、節約 節約(笑い)
大根葉 塩昆布 胡麻 鰹節 ごま油
2025 1 28
2025 1 25
お昼過ぎから「防災講座」うを受けてきました。
いざと言う時の食のたくわえ
☆最低3日分、出来れば一週間分のたくわえ
☆普段から食べなれた常温保存が可能な食品を普段少し多めに気起きして非情時に
☆ライフラインが止まることを想定して、熱源 調理器具 食器なども
☆災害時には手を洗ったりしっかり加熱して調理する事が難しい場合いがありますので衛生面の注意が大事
☆生活が落ち着いてきたら体調管理の為にも、可能な範囲でバランスを摂れた食事を心がけます。
講座終了後は参加者で防災色を9種類お湯で温めたりして作りました。 レトルトでここまで美味しくできるとは!
買い置きしたい食料を見直しています。
ご飯(無洗米)パン 麺 カンズメ( 肉 魚 卵 大豆製品)
カップラーメン カレー
包丁の代わりにキッチンバサミが必要ですね。
最小限でも色々とあるので考えてしまいますね。
チョット持ち出しリックを整理しておかないと・・・・・
里村んちの今晩のおかず
昨日いただいた白菜で
☆焼き揚げ
☆酢の物
胡瓜 蟹棒
☆白菜ロールのクリーム煮
合挽肉 玉ねぎ 油揚(にミンチを詰めました) ニンジン
コンソメ 牛乳
2025 1 27