防災講座

2025 1 25

お昼過ぎから「防災講座」うを受けてきました。
いざと言う時の食のたくわえ
☆最低3日分、出来れば一週間分のたくわえ
☆普段から食べなれた常温保存が可能な食品を普段少し多めに気起きして非情時に
☆ライフラインが止まることを想定して、熱源 調理器具 食器なども
☆災害時には手を洗ったりしっかり加熱して調理する事が難しい場合いがありますので衛生面の注意が大事
☆生活が落ち着いてきたら体調管理の為にも、可能な範囲でバランスを摂れた食事を心がけます。

講座終了後は参加者で防災色を9種類お湯で温めたりして作りました。 レトルトでここまで美味しくできるとは!

買い置きしたい食料を見直しています。
ご飯(無洗米)パン 麺 カンズメ( 肉 魚 卵 大豆製品)
カップラーメン カレー 
包丁の代わりにキッチンバサミが必要ですね。
最小限でも色々とあるので考えてしまいますね。
チョット持ち出しリックを整理しておかないと・・・・・

里村んちの今晩のおかず
昨日いただいた白菜で

☆焼き揚げ
☆酢の物
胡瓜 蟹棒
☆白菜ロールのクリーム煮
合挽肉 玉ねぎ 油揚(にミンチを詰めました) ニンジン
コンソメ 牛乳

2025 1 27

嬉しい悲鳴

2025 1 26

今日は東町会6班の公園清掃のお手伝いでした。
沢山の方が参加して下さり用意していたペットボトルのお茶が足りない騒ぎでした。皆さん本当にありがとうございました。

お隣さんから高価な高価な大きな白菜の半分を頂きました。
新聞紙にくるんで大切に食べますね ありがとうございます。
先ずは何にしましょうか?明日は白菜ロールかな?考え中!

SNSで見てこんなのが欲しかったんだよなぁ~~と言う事で早速Amazonさんにポッチリ。。。夕方届きました。
何だか長ったらしいネーミングですがeggスライダーホルダーと言うらしいです。
ようは卵が上から滑り台のように落ちて来るんです\(^o^)/

里村んちの今晩のおかず
☆なんちゃって蟹玉
蟹棒 ニラ 玉ねぎ 卵
☆餃子(チルド)
☆シュウマイ(チルド)
☆丸ごとオニオンスープ
小タマネギ コンソメ

2025 1 26

6424歩

2025 1 25

歩かなくてはバス メトロを乗り継いで吹き矢でした。
目標達成です。
吹き矢の点数は目標達成ならず”(-“”-)”
少し家錬しないといけませんね 今日はつくずく思い知りました。
明日から真剣に取り組みます。

里村んちの今晩のおかず

☆南瓜のポタージュ
☆豚バラ肉のエノキ巻き焼き
人参のグラッセ
☆明太パスタ
豚バラ 玉ねぎ 明太子

2025 1 25