出来上がりました

2021 9 16

地域の活動でのソーイングで先月のお裁縫セット(お道具入れ)とハサミ入れが、昨日午前中での集まりでセットで出来上がりました。
とっても可愛く仕上がりました。

明日からまたチクチクさぁ何をしましょうか?
ビックリするようなものを明日お見せします(笑)

1Kの栗をお昼から2時間かかって剥きました。
肩コリコリ 腕イタイタ 指先コッチコ あーしんどかった。
しんどい目も一年に一度の仕事だから出来るんだよね。
美味しいのが出来上がりました\(^o^)/

里村んちの今晩のおかず
☆刺身盛り合せ
☆レンコン 牛肉 シラタキの炊き合わせ
☆栗ご飯🌰

2021 9 16

一日

2021 9 15

今日は一日午前の部と午後の部に出かけていました。
両方とも区の催し関係かな?
午後の部のお出かけは11月の中旬まで毎週水曜日はお勉強に出かけることになりました。9回の受講で6回受けないと修了書がいただけません。見事に修了書がいただけたらこの場で報告しますね。
なんだか受講者の顔ぶれを見渡すと私が一番お歳かものようです(笑)
自己紹介をしたけれども皆さん、歳は言わなかったなぁ~~~~
でもがんばりますよ、新しい事に挑戦は刺激になります。
虫の良い事を言いますが陰ながら応援してくださいませ(^_-)-☆

大きな栗が手に入りました。
今年も渋皮煮を仕込みたいと思います。今夜夕飯をすませてから剥こうかな?と予定をしていましたが、予定取りには行きません、
サットンとビデオをじっくりと見入ってしまいました。
プロミスシンデレラ。。。。でしたぁ
皆さんご覧になっていましたか?
最終回でした、壱成くん可愛くて面白かったな!

里村んちの今晩のおかず
☆ハンバーグ
人参グラッセ 目玉焼き
タマネギを半分使って計量してみたら250gありました。
サットンさん曰くこれ合挽だよね、次回は牛100%のハンバーグお願いします、だと!牛ミンチ100なんてやったことないんやけれども、美味しいのやろうか?それはおいしいやろね!
☆ほうれん草と釜揚げシラス
☆レタス 胡瓜 トマト

2021 9 15

午後からキッチンで!

2021 9 14

午前中は抒情歌に40日振りに行って来ました。
勿論コロナ対策は徹底されていて、お隣りの間隔は3人掛けの席も二人掛け 人数制限 換気 マスク 消毒は 怠りません。
マスクして正面に向かって歌唱1時間です、声を出して歌うって素晴らしいですね。

お昼からはキッチンに籠っていました。

今日のパン活は レーズン山食です。
レーズンパン大好きなサットンさんは見るなり 明日から楽しみやねだって!毎日のパンは楽しみと違うんかい??(心のつぶやき)

頂いていたカボスのポン酢を作りました。
①味醂50㏄ ②酒50㏄ ③昆布3枚 ④カボスしぼり汁200㏄
⑤カツ節1カップ ⑥写真ありませんが醤油200㏄
★1 ①~④迄鍋に入れて沸騰して来たら弱火で1分
★2 火を止めて⑤のカツ節を入れて冷まします
★3 冷めたらキッチンペーパーで漉してその中に④をドバっと入れ      て出来上りです
★4 今回はわが家のポン酢出来上がりは 少し酸味がきつかったのでお砂糖を大匙2 入れました、お好みに合わせて加減してみてください。

5月から我が家の嵌っているものです。
お八つ?口寂しい時に(一日に一度ですが)2枚食べています。
硬いのでよく噛むし、腹持ちも良いようですよ、そしてカルシュームも摂れるしね。

里村んちの今晩のおかず
☆餃子(手作り冷凍ストック)キャベツ
☆コロッケ オクラ トマト
☆白和え コンニャク 人参 ほうれん草 竹輪 スリごま 
木綿豆腐
☆味噌汁(すき焼き時の残り野菜) 散らし卵

2021 9 14