何所から眺めても

2021 2 28

何所から眺めてもべっぴんさんの山型食パンが焼けました。
8日間で食べきります 
厚切り1枚の3分の2をサットン、私は残り3分の1が毎日の分量パンです。
焼き上り粗熱を取ってから8等分にしてパンを切り分けて小袋のジッパー付きの袋に入れて冷蔵庫の中に。
朝食を用意してくれるサットンの為にパンの用意だけはしておきます。あとは定番のリンゴ バナナとオレンジやマスカットなどその日によって用意しているフルーツ ヨーグルト 野菜ジュース コーヒーが我が家の朝食ですよ。


里村んちの今晩のおかず
☆秋刀魚の蒲焼丼
☆千切り山芋の黄身和え
☆野菜炒め モヤシ 舞茸 ブロッコリー 玉ねぎ ハム
☆味噌汁 玉ねぎ ワカメ 豆腐

2021 2 28

買っちゃいました。

2021 2 27

レモンの木買っちゃいました。
少し前に買った小さい赤ちゃんレモンは成長を楽しみに
この木は実をつけるのを楽しみにしましょう~~~

サットンさんの眼鏡の新調に付いていきました。
視力検査などで時間が掛かるのでぼぉっと待っているわけにはいきません、終わったら携帯してね、との約作で
その間私は1時間ほど別行動、無印に ニトリに梯子です。
待ち合わせの牛タンのお店 ミオの青葉の前で・・・
牛タンが食べたくなるとこのお店に来ます。

牛タンで思い出すのは池袋の新宿根岸の牛タンやさんです。
池袋東口店にちょいちょい行きました。
私は牛タンのデビューが遅く池袋で初めて食べました。
こんなに美味しいんだ なんで牛タンに麦ごはんでトロロが付いているのか不思議でした。
これは女性にも味あってほしいと分厚い牛タンを薄く切って食べやすくして麦飯トロロを加えて消化吸収が良い定食にしたのが当たったんだと!なるほどねぇ~~~
納得ですよ(^^♪

里村んちの今晩のおかず
☆豚汁
☆鯛の一夜干し
☆ニシンの昆布巻き
☆小松菜 舞茸の油揚の煮物

2021 2 27

シトシトと寒い一日

2021 2 26

一日シトシトと寒い一日でした。
こんな日は午前中キッチンにこもって!
籠ってというほど時間はかかりませんが 玉ねぎ氷を作ります。

①1Kの玉ねぎを皮を剥き600Wのレンジで20分袋のまま加熱です
②ミキサーに袋にたまった汁ごと入れ水200㏄を加えてトロトロになるまで攪拌です。
③こんな感じ
④製氷器に移して冷凍します
⑤ジッパー付きの袋に離して入れて冷凍保存します

私は毎日1粒ヨーグルトに入れて食べています。
高い血圧に良さげですよ。
(パンの生徒さんからの伝授です)2ヶ月は食べられます。

お昼からハーバリウムをMinaeさんと作って来ました。
左ノブコン 右Minae 作です。
それぞれ可愛くできました。(自画自賛)

里村んちの今晩のおかず
☆南瓜のお豆さん入り
☆鯖西京漬け
☆親子煮 鶏モモ ネギ ほうれん草 卵
☆味噌汁 茄子 油揚