金曜会

2019 12 6

早いものですね、今年最後の金曜会でした。
今日はお一人お休みで総勢私を含めて12名の皆さんでワイワイガヤガヤ10時から3時まで楽しい時間が持てました。
来年は1月10日場所を変えて朗読とお食事会です。 楽しみですね。

今日のまかないはパエリアと野菜サラダ
デザートはシュトーレンとMinaeさんのお持たせの
サブレでした。
皆さんが作っているのは お正月飾りです。
あらかたの方は出来上がっていませんのでお家での宿題となりました、
お正月まで間に合わせてお飾りしてくださいね。
そしてKimiちゃんの朗読です。

☆ずーと ずっとだいすきだよ 
 ハンス・ウィルヘルム  久山 太市  訳
☆女王様   金子 みすず
☆クリスマスのまえのばん 
 クレメント・クラーク・ムーア 
   江國 香織 訳

里村んちの今晩のおかず
☆ハンバーグ カイワレ 
ニンジングラッセ 目玉焼き
☆親芋の煮物
☆ブロッコリーのシラス乗せ
☆味噌汁 カブ カブの葉

2019 12 6

研ぎ

2019 12 5

皆さまのお宅はどの様な包丁をお使いでしょうか? 我が家は4本持っている包丁の中にGLOBALの包丁が1本あります。 先日お嫁ちゃんが お母さん、GLOBALの包丁T研ぎ直しに出したら新品のようにになって帰って来ますよと教えてくれました。
ゆうパック500円なにがしに入れて送りましたら先ほどなんと 綺麗にまっさらのようになって帰って来ました 代引き1100円でした。 知らなかった! これで安心です。
お手紙も入っていましたよ。
新潟の吉田金属工業です。一度試しに出してみたらいかがでしょうか。

里村んちの今晩のおかず
☆ トロロ汁
☆ がんもどきの煮物  人参
☆ 鶏ササミのフリッター モヤシ トマト パプリカ
☆サラダレタス 煮大豆  かにかま

ぶらり探訪upしました

2019 12 5

2019京都紅葉

2019 12 5

11月29日金曜日に京都 東山界隈の紅葉を愛でに出かけて来ました。
翌30日には吹き矢の大会があるというのに・
なんという事でしょう。 木曜日に明日は有休をとって休みにしてくると、サットンが言っていました。そうなんや!大会のために家で自主練をするんやね やる気満々やん!と思っていたら ナンノコッチャ!(^^)!
紅葉を見に京都まで という事です。
そうなんですか 練習はしないんですね。
了解です という事で行って来ました。
先ずは東福寺です 9時半に着きました。
8時半開門いうのにアジア系のツワーの方たちでいっぱいでした。
未だ十分楽しめましたが、赤も薄れて、もみじの葉先は少しちじれていました。
行ったのが一週間遅かったような気がしました。」

東福寺塔頭の光明院

次は南禅寺にある天授庵~~~
その前に腹ごしらえです。

なんだか穴倉のようなインド料理店で
飲み物セットで一つ1500円それも先払い!
ぼったくりに会ったような?
一元さん相手のお店ですね。


南禅寺天授庵です。
南禅寺の塔頭のひとつ。枯山水と池泉回遊式のふたつのお庭で、趣ある紅葉を楽しむことができるのが魅力です。
門をくぐると、書院を通して奥に紅葉が見え、思わず足を止めてしまう美しさです。

門をくぐるとガラス越しに紅葉が・・
まるで屏風の様でした。

そして南禅寺

かれこれ7~8年前になるでしょうか?
水路から下ってきたら 広い日本 こんなところでばったり会うなんてというお話をUPしたことを思い出しました。
東京の町田の従兄と会ったんです。
サットンさんがカメラを覗いていますよ。

南禅寺を後にして真如堂に行きます。
歩いて歩いて疲れました。

ここが今年の見納めとやって来ましたが、良かったですよ。

甘酒を飲んで一休みです。

今年の紅葉はこれにてお終いです。
出町柳迄バスで。。。京阪特急に乗って帰りました。1日歩いて19800歩
少し遅かったような気もしますが まぁ こんな物でしょうか? 長い間お付き合いありがとうございました。

2019 12 5 ノブコン記