昨日は

2022 10 21

昨日は夕飯の写真を撮ったつもりが・・・・・
スマホに入ってなくブログを休みました((+_+))
今年に入ってからMinaeさんからミニ着物を、月一習っています。
入院などで2ヶ月程お休みしましたがどうにか一緒に習い出した友に追いついたようです。
友は几帳面で仕上がりもバッチリですが、私は雑な感じです。
次回からは(来月)丁寧に気合いを入れて励もうと思っている所です。

里村んちの今晩のおかず
☆おでん
☆酢の物
大根 胡瓜 茗荷 蛸
☆炊き込みご飯
エリンゲ 油揚げ
松茸ご飯に負けないくらいおいしかった(本物は買えないからね!)

2022 10 21

気が付いていましたよ

2022 10 19

午後から月一回の、自治会の手芸教室でした。
お世話をして下さるKさんはじめHさんに感謝しています。
今月と来月はXmasのお花です、ポインセチア・・・・

私とMinaeさんの座っている机の向かいにこの席よろしいですか?
とお二人のご婦人 どうぞ~~~と言って作業していました。
向かい合ってお教えしたりハサミの貸し借りなどをしながら気兼ねなくお話が出来ます。息子の小学校からの友人のお母さんに似ているなぁ?と思いながら、ほら マスクををしているし何十年も経過しているではないですか?あちらも気づいていたようですね。
何方ともなくM野さん?ノブコンさん?ヤッパリねぇ~~~
M野君はお元気ですか、あれだけ嫌いだった東京で勤めています
M野君は子供のころからの夢を貫いてお仕事をしている、凄いですよね。息子が来たらM野君の話をしますね。
本当に今日は懐かしい人とお会いできました。

里村んちの今晩のおかず
☆牛肉のニンニクオリーブオイル野菜炒め
玉ねぎ ブロッコリー アスパラ ピーマン ニンニク
☆短冊山芋黄身がけ
☆韓国風湯豆腐?
キムチ 韓国海苔

2022 10 19

いけばな展

2022 10 18

毎年チケットを頂いて年に一度いけばなを楽しませてだきます。
主催は大阪花道家協会です。
私が、お嬢の頃は花道 茶道は 花嫁道具として看板を頂くのに大層なお金をつぎ込んで来ています。
それが今は何にも役立っていない?
お正月の投げ入れを生けるのに少しは役立っているのかな??
看板はクローゼットの片隅に、陽の目を当てたのは何時の事やら!

里村んちの今晩のおかず
☆サイコロ刺身
レタス
☆巾着と小松菜の炊き合わせ
巾着の中身は ミンチ 玉ねぎ シメジ
☆味噌汁
シジミ ネギ

2022 10 18